チャリ通勤の途中、美園のアップルロードを通ります。
その名の通り、沿道にリンゴの木が植えられていて、
街路樹にしてはなかなか見事に実っております。

今は住宅街のこの辺りも、昔はりんご園と田んぼしか
なかったそうで、うちの義母などは戦後、樺太から
引き揚げてきた後、しばらく月寒公園の中に建つ家で
暮らしていたそうです。
当時は公園の中に普通に家が建っていて、その中でも
ひと際立派だったのが、女郎屋の社長の家。そこで、
店に出す前の女性を教育?していたとか。
今では跡形もないけれど、そうした札幌の隠された
歴史っていうのも、まとめて読んでみたいものです。
W社長、どうですか?
その名の通り、沿道にリンゴの木が植えられていて、
街路樹にしてはなかなか見事に実っております。

今は住宅街のこの辺りも、昔はりんご園と田んぼしか
なかったそうで、うちの義母などは戦後、樺太から
引き揚げてきた後、しばらく月寒公園の中に建つ家で
暮らしていたそうです。
当時は公園の中に普通に家が建っていて、その中でも
ひと際立派だったのが、女郎屋の社長の家。そこで、
店に出す前の女性を教育?していたとか。
今では跡形もないけれど、そうした札幌の隠された
歴史っていうのも、まとめて読んでみたいものです。
W社長、どうですか?